
どんな銘柄を保有してるの?たくさんありすぎて何から買えばいいかさっぱり…

私の持っている銘柄すべて大公開するよ!よかったら参考にしてみてね!
現在専業主婦として生活しているあぷりこです。独身時代にから投資し増やした資産のポートフォリオの詳細を公開したいと思います。
主婦でも投資はできるし、FIREを目指す方や、これから投資を始めてみようと思っている方の参考になれば嬉しいです✨
私の投資方針
私は長期投資・分散投資を基本にしています。
特にNISA枠については、キャピタルゲイン重視で「まずは早く枠を埋める」ことを最優先。NISA枠を使い切った上で余力があれば、インカムゲインを得られる銘柄を特定口座から購入しています。現在は2年目で、NISA枠は全額埋めた状態です。
FIREを目指す上での方針は、「成長株 × インカム資産」をバランスよく組み合わせること。
積立ルールとしては、生活防衛資金300万円を確保した上で、それ以上は投資に回すようにしています。下落時に買い増しできるよう、300万円より少し多めに現金も残しています。
投資銘柄一覧(2025年9月時点)
ポートフォリオ全体像です。
FANG+で半分、オルカンが1/4、その他が1/4という構成になっています。
専業主婦の個人資産ということで、一般的にはリスク許容度高めの設定かもしれません。

投資信託
- オルカン 3,620,148円
- FANG+ 6,730,291円
- インベスコ 531,715円
- S&P500 343,469円
米国株・ETF
- GOOG 149,450円
- MSFT 150,572円
- NVDA 600,204円
- TSLA 185,168円
- SNOW 65,775円
- SPYD 184,163円
- VYM 461,006円
- VIG 574,736円
- JEPQ 67,543円
日本株
- 2244 GXUSテック20 144,891円
債券
- トヨタファイナンス オーストラリア 3.540% 592,280円
その他(GOLD・ポイント運用など)
- GOLD 47,672円
2025年9月の運用成績
- 含み益/含み損:+3,486,695円
- 年初来リターン:+1,096,936円
- 配当金の合計:+89,207円
それぞれの銘柄を選んだ理由
- 投資信託
FANG+は10銘柄で構成されており、自動的に入れ替わりもあるため「放置で安心」して持てるのが魅力です。 - 米国株
成長性重視。さらにドルでの資産を持つことで為替分散にもつながっています。 - 高配当ETF(SPYD・VYM・VIG・JEPQ)
インカムゲインを確保するために少しずつ積み増し中です。 - 債券
相場下落時の安定資産として保有。 - GOLD
万が一のリスクヘッジとして少額を投資しています。
投資初心者へのアドバイス
投資をこれから始める方には、まずはインデックス投資をおすすめします。
具体的には「オルカン」や「S&P500」。これだけでも十分分散されていて、投資初心者でも安心してスタートできます。
ただし投資は「他人の真似」ではなく「自分の目的に合ったもの」を選ぶことが大切です。
私の場合はリスクを取ってFANG+に資産の半分近くを入れているので、値動きの影響をかなり受けています。株価の変動が気になる方や、長期保有を前提にしていない方にはあまり向かないかもしれません。
まとめ
投資は「無理なく・コツコツ続ける」ことが一番大切だと思います。
自分の生活に合ったスタイルを見つけ、余裕資産で、減っても増えても楽しめるくらいで投資するのが理想です✨
皆さんはどんな銘柄を持っていますか?ぜひコメントで教えてください😊



コメント